快適なトイレはリフレッシュスペース
普段何気なく使っているトイレ。用を足すだけで十分と思っていませんか?
掃除がしやすく、すっきりとしたデザインで新しい快適なトイレ空間を実現されてはいかがでしょうか?
リフレッシュスペースとしてより快適に過ごせるようご提案致します。
私たちが解決します
-
- 私たちが解決します①
フチなし便器で清潔+ゆとり -
トイレは毎日使うからこそいつも清潔で綺麗に気持ちよく使いたいですよね。
便器のフチの汚れは奥の方まで綺麗にならなかったり、タンクの裏側は狭くて手が届かなかったり…
そこで、折り返しの無いフチなし便器は、力を入れなくてもサッとひと拭きで汚れを取ることができます。
タンクレス便器は凸凹がなくコンパクトなので、前方が10cm以上広くなりスペースにゆとりが生まれます。
トイレ空間の10cmは実は大きいのです。
- 私たちが解決します①
-
- 私たちが解決します②
トイレの悪臭の原因 -
トイレの床や壁がタイルの場合は目地の汚れが悪臭の原因になっています。目地が割れていたりするとその下地部分にも汚れが侵入している場合があります。
- 私たちが解決します②
-
- 私たちが解決します③
洋式トイレのメリット -
和式トイレだと体勢が辛い。来客の方がトイレを使う時申し訳ない気持ちになる。悪臭がする…など何かと不憫が多いですよね。
和式から洋式にすることで体勢が楽になり、又床や壁の冷たさが無くなりとても使いやすくなりますよ。
- 私たちが解決します③
-
- 私たちが解決します④
ウォシュレットは後からでも設置OK -
ウォシュレットの最大のメリットは快適な使い心地にあります。真冬に便座が冷たくてヒヤッとした経験ありませんか?ウォシュレットや便座ウォーマーは便座が暖かく保たれている為ほっとしますよね。
又臀部を洗ってくれる温水シャワーでいつも清潔に出来ますし、トイレットペーパーの節約にもつながります。ウォシュレットは後から付けられるので工事も簡単!気軽に導入できます。
- 私たちが解決します④
-
- 私たちが解決します⑤
男性用小便器をなくして空間を広げる -
男性用小便器はトイレの中で一番臭気がきついのです。尿はねが生じるので便器の折り返し部分だけでなく、床や壁に飛散して臭いが発生します。小便器を無くすことで掃除が楽になり、又その分の空間をつなげることで広々としたトイレ空間が実現しますよ。
- 私たちが解決します⑤
-
- 私たちが解決します⑥
手すりを付けて動きやすく -
トイレは狭小空間で複雑な動作が多いところです。
トイレの手すりはケガの防止、座位の安定、車椅子からの移乗を助けるなど使い方は様々です。しっかりとした下地に固定し使用者の使い勝手を優先することが大切です。
- 私たちが解決します⑥
最新施工事例
トイレリフォーム施工例の最新リフォーム写真を掲載しています。
写真をクリックすると各施工例の紹介をご確認いただけます。