雨水管の修理
昨年秋にお客様より雨が降ると工場の屋上から雨水管を通った雨がうまく流れず、管の途中から漏れ出すとの話をお聞きし、調査しましたところ、床下にある雨水管の一部が破損しており、その破損部から見える雨水管内にかなりの蓄積物があることが判明しました。さっそく工事をご発注いただいたのですが、お客様のお仕事の都合で、工事は年明けにということになり、先週工事をさせていただきました。
まずは床下の破損した雨水管を
切り取りました。
切り取った雨水管の中は
半分以上が砂で詰まっていました。海も近いのが原因でしょうか。これでは雨水も流れません。
新しく配管を取り付けました。
次に外のマンホールより修理した箇所までの雨水管の中を高圧洗浄。
雨水管の中からたくさんの泥水が出てきました。
これで雨水管の修理完了。今後は問題なく雨水が流れます。
この作業で約半日、費用はザっと30万円ぐらいです。
作業に掛かる時間、金額は場所や規模、問題点によって異なってきますが、雨水管の詰まりでお困りでしたら、是非いちまるホーミング迄お問い合わせください。
おやじのよもやま話