不動産 不動産ブログ
防火地域・準防火地域とは?
土地探しから新築で家を建てたい!防火地域・準防火地域とは?
土地を探していると「防火地域」や「準防火地域」という言葉を見かけると思います。
初めて見ると一体どんな地域なんだろうと疑問に思いますよね。
なので、今回はこの言葉について簡単に説明させていただきます。
防火地域・準防火地域ってどんな地域?
この地域は都市計画法において市街地における火災の危険を防ぐため定める地域として指定されている地域になります。
多くの場合、駅前や建物が密集しているエリア等が指定されています。

このような場所で被害を抑えるためにも必要な決まりですね。
また防火地域や準防火地域は市町村が公開している場合が多いのでインターネットで調べることができます。
建物を建てる時の規制は?
防火地域や準防火地域に建築する場合は防火設備と呼ばれる仕様を取り込む必要があります。防火設備を取り込むと建築コストかかります。また、延床面積や階数等によって制限があるので検討されている方は予算を組むためにも防火地域・準防火地域か調べてみてください。
今回は簡単にですが防火地域・準防火地域について説明させていただきました。
土地の購入や新築はかかる金額が大きく、何度も経験されている方は少なく不安に思うことがたくさんあると思います。
いちまるホーミングでは土地探しから防火設備を取り込んだ新築等の実績もありますのでお気軽にお問い合わせください。

最新記事
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 1月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
