リフォーム リフォームブログ
フローリングリフォーム時の 防音対策と寒さ対策
フローリングリフォームでの防音対策と寒さ対策
生活スタイルの変化に伴って和室を洋室にリフォームしたい方が年々増えています。
その際、注意しておきたい事に『防音対策』と『寒さ対策』があります。
快適な暮らしを実現する為に必要な防音と寒さ対策のポイントをご紹介します。
フローリングの防音対策
戸建てでもマンションでも階下への防音処置が必要になります。
他人はもちろん家族であっても、気になりだすとすべてが騒音になってしまいます。
ほとんどのマンションなどの集合住宅では「防音規定」や床材の「遮音等級」が決められており、必ず順守しなくてはなりません。
知っておきたい…Ⅼ値(エルち)とは
床材の性能の一つにⅬ値と言うものがあります。そのⅬ値とは床衝撃音の防音レベルを指します。
例えばマンションの上階で発生した床衝撃音(スプーンを落とした時の音等々) が、下の階でどの程度に聞こえるのかの基準としてⅬ値またはⅬ等級が設けられています。
先述したようにマンションの床の張り替え工事を行う時には、多くの場合『防音規定』と言うものが関わってきます。
基準はだいたい厳しいもので遮音等級Ⅼ-45かⅬ-40です。(数字が小さいほど遮音性が高いフローリング材になります)
目安としては、人が走り回ったり飛び跳ねたりした音が
- L-45 → 聞こえるがあまり気にならない程度
- L-40 → 遠くからかすかに聞こえる程度
といった具合で、Ⅼ値は小さいほど良いことになります。
業者へ相談を
但しⅬ値は下地のコンクリートの厚み等諸々の条件によって変わってきますので、マンションはもちろん一軒家でも階下への防音対策の為に専門業者に必ず相談してください。
フローリングは合板か無垢か…それぞれの防音性能の違い
一般的な『合板のフローリング』は、各メーカーから防音基準を満たす商品が販売されているので防音規定の条件をクリアできる場合がほとんどです。
出来上がりの見た目は一般的な合板のフローリングと変わりありませんが、歩くと少しフワフワした感触です。
遮音フローリングは、一般のフローリングと比べて付加価値の付いた商品ですので、価格は高めになります。
一方、人気の自然素材の『無垢のフローリング』は、防音性が認められていない為、遮音性能がある下地材を別に敷く必要があり、その分の費用や施工時間が掛かってしまいます。
しかし昔に比べ便利な下地材が色々販売されており、防音の基準を満たした上でコスト的にも許容範囲内で選択できるようになっています。
フローリング防音対策の具体的方法
物を落とした時に響く固体音には2種類があります。
軽量床衝撃音
スプーンやフォークなどを落としたときに聞こえる固定音のことで、硬くて軽い音がします。⇒ⅬⅬの表示
重量床衝撃音
子どもがベッドから飛び降りたとき等に聞こえる衝撃音のことで、重くてにぶい音がします。⇒LHの表示
軽量床衝撃音はカーペットなどでも音を和らげることが可能ですが、重量床衝撃音は完全に防げません。
特に木造や鉄筋造の集合住宅は、鉄筋コンクリート造よりも音が響きやすいので注意が必要です。
遮音効果のあるフローリングに張り替える
既存のフローリングから遮音効果のあるフローリングに張り替える方法です。
張り替える床材によって費用が変わり、遮音効果の高い床材ほど高くなります。
遮音効果のあるフローリングを重ね張りする
既存の床に遮音効果のあるフローリングを重ね張りします。
既存の床を剥がす必要がないので解体費用を安く抑えられます。
二重床工法
鉄筋コンクリート造の床部分(コンクリートスラブ)に、金属製の支えを立ててから床を設置する方法です。
床部分への振動を軽減できるので固体音が出にくくなります。
遮音性はかなり高くなりますが、フローリングの張り替えに比べ高額になります。
防音マットを敷く
遮音性の高いマットの上にフローリングを張る方法です。
既存のフローリングを剥がす必要がないメリットがありますが、フローリングに傾きがあるとフローリングを剥がして基礎工事を行う必要があるので専門業者にしっかり確認をしてください。
ここも重要
使用する床材によって厚さが変わります。
弊社では隣接する部屋と段差が出来ないようにベニヤ等の捨て貼りで調整し段差が出来ないよう確実に作業を行っています。
フローリングの部屋の底冷え対策
フローリングは外気の影響を受けやすいため冬はどうしても足元が冷えてしまいます。
特に高齢者や女性は足元からくる冷えにより身体への影響も懸念されます。
フローリングリフォームと同時にしっかりと寒さ対策を行って、快適に冬を乗り越えていきたいですね。
断熱材
築年数が経っている住宅の和室では、畳の下に断熱材が入っていないケースがあります。
フローリングに張り替える場合は確実に断熱材を入れることをお勧めします。
床材と床下の空間との間に断熱材を入れるため、床下の冷気を遮断することができます。
床用断熱シート
断熱シートの一番の効果は、床の冷気が部屋の空気に触れるのを防ぎ、部屋を冷えにくくするので暖房効率が上がることです。
但し数か月に一度はシートも外して掃除をし、カビが生えていないかチェックしましょう。
冬用カーペット
薄い夏用のカーペットではなく、ふかふかの冬用のカーペットを敷きましょう。
ふわふわっとした感触で厚手の低反発ラグなど、いろいろとラインナップされています。
床暖房
床暖房の特徴は、温風を発生させないので空気が乾燥しづらくお肌や喉にやさしいことです。
また気流がないので埃やペットの毛などを舞い上げにくく空気がクリーンです。
エアコンに比較してダニアレルゲンを模した浮遊粒子の浮遊数が約1/3という実験結果もあります。
そんな理由もあり温暖な静岡でも床暖房人気が高まっています。
また下から温まる床暖房は、底冷えしなく部屋全体が温まるので他の暖房器具は不要となる効果もあります。
せっかくリフォームするなら床暖房を入れて寒い冬を温かく過ごせるようにしてみてはどうでしょうか。
後から床暖房を設置しようとすると新たな工事が必要になりますので、リフォームと同時に床暖房の設置考えてみましょう。
ワンポイント
床暖房にはしたいけれど大掛かりな工事はしたくないと言った方には、「仕上げ材一体型暖房床」があります。
つまり床材そのものに暖房機能があるものです。
いくつかの種類がありますので使用用途や場所、予算含め検討されてもよいかもしれません。
フローリングへのリフォームご相談ください
フローリングの張替えをDIYでされる方もいらっしゃいますが、防音と寒さ対策が抜けてしまう事例のご相談をお受けすることがります。
快適な住まいの為に、フローリング材選びや施工方法、ご利用状況やご予算に合わせてご提案させていただきます。
一体型含め色々な床材を取り扱っておりますので、何なりとお申し付けください
いちまるホーミングではお客様のご意向を丁寧にお聞きし、生活スタイルに合った提案をさせて頂きます。
賃貸か持ち家か、予算はどの程度をお考えか、現状の状態はどうか…等を会話し必要な防音対策や寒さ対策を女性スタッフの視点から住み心地の良さまで考え、ご提案させていただきます。
弊社の施工エリアは島田市から静岡市までを網羅しています。このエリアのフローリングリフォームのご相談をお待ちしております。
無料相談会も随時開催しておりますのでお気軽にお声掛けください。