株式会社いちまるホーミング

リフォーム リフォームブログ

外壁からの雨漏りと修理方法|いちまるの雨漏り修理・屋根リフォーム

外壁からの雨漏りと修理方法|いちまるの雨漏り修理・屋根リフォーム

雨漏りの原因は「屋根」から…と言うのは周知の事実ですが、「外壁」が原因で起きる雨漏りも決して少なくありません。「外壁」と言ってもその範囲はかなり広く、外壁そのもの以外にも窓枠やバルコニー・屋根と外壁の接合部であったり、あらゆる部分に雨漏りの原因となる外壁箇所が点在しています。

さらに問題なのが外壁からの雨漏りは、気が付くまでに時間を要してしまうことが多く、気付いた時には建物の構造体の劣化が進行しているなどの重大な問題に繋がってしまうことです。

 

また焼津市のような海に近い地域では、塩害はもちろん湿気が多く、」海風が強いことで、外壁含め大切なお住いの劣化速度を速めてしまいます。

 

この記事では、外壁が原因で雨漏りを起こす可能性が高い箇所をいくつかご紹介してまいります。

 

外壁から雨漏りする原因

外壁のひび割れ

外壁材や基礎コンクリートの箇所に、経年劣化や地震などの大きな揺れによって「クラック」と呼ばれるひび割れが生じることがあります。

ひび割れの幅や深さによって危険度の違いはありますが、この隙間が雨水の侵入口になってしまいますので要注意箇所になります。

  外壁材の種類によっても雨水の侵入口となる隙間箇所に特徴があります。

  • 窯業系サイディング・・・サイディング材の反りや割れ
  • ガリバリウム鋼材・・・飛来物などにより出来てしまった傷の箇所からの錆
  • モルタル、コンクリート・・・ひび割れ(クラック)
  • タイル・・・タイル材の剥がれや浮き

シーリングの劣化

シーリングは外壁材と外壁材や外壁材と屋根材などが接する箇所に隙間が出来ないように充填するものです。

シーリング材は、常に紫外線や風雨に晒されていることから確実に劣化が進行していきます。

そうした経年劣化により、亀裂やひび割れ・剥がれが生じてしまうことで、その隙間から雨水の侵入口になってしまいます。

シーリングはいろいろな箇所で使用されておりますので、新築から5年~10年の内にはメンテナンスを実施しましょう。

シーリング使用箇所の一例

窯業系サイディングの目地、屋根と外壁の接合部、窓サッシや換気扇フードの周辺、ベランダやバルコニーと外壁の接合部など

 

外壁塗装の劣化

外壁は建物の中でも面積が一番広く、天候の影響を常に受けている箇所です。

経年劣化により塗装が剥がれたり塗膜が薄くなることで防水性が弱くなり、外壁内部に雨水が浸透しやすくなってしまいます。

外壁材や塗料の種類によっても耐用年数は変わりますが、塗り替えなどの定期的なメンテナンスが必要になります。

屋根で受けた雨水が直接外壁に伝ってしまう

屋根から流れてくる雨水を軒樋(横樋)で受け止め、集水器に集められた雨水は竪樋(縦樋)を経由して地上に排出する仕組みになっていますが、そのいずれかの雨樋が詰まって正常に機能しなくなることで、雨が降るたびに溢れた雨水は直接外壁に流れてしまいます。

外壁を伝って流れる雨水は、外壁の少しのひび割れや窓枠のチョッとした隙間から侵入してしまい雨漏りの原因になってしまいます。

 

外壁の雨漏りの修理方法

外壁のひび割れ補修

ひび割れの幅で0.3mm以下、深さで0.4mm以下であれば、緊急性は低くなりますが、念のためシーリング材で充填しておきましょう。

それ以上の幅や深さが確認された場合は、耐久性の高い補修材を使用しましょう。

より深刻度が高い場合には、雨漏りだけでなく構造体の安全性にも関わる場合もありますので根本から補修が必要になります。

ひび割れ箇所を電動カッターでカットし、カット面を清掃した後にプライマー(接着剤の役目)を塗布し、乾燥後にモルタルで充填するなどの大掛かりな作業になります。

ひび割れ補修に使用するシーリング材は外壁の素材や色などを考慮して選定する必要があります。ご自身で施工されるよりは高くなりますが、失敗しないように専門業者へ相談することをお勧めします。

 

シーリングの打ち直し

シーリングの補修工事には、これまでのシーリング材を取り除き新しくシーリング材を充填する「打ち替え」と、これまでのシーリング材はそのままで充填する「増し打ち」の2種類があります。

補修工事法の違い

窓枠やサッシ周りの形状によっては古いシーリング材を撤去できない場合などは、増し打ちの方法になりますが、雨漏りの要因となりやすい「パネル外壁(窯業系サイディング・ALCパネル)の目地」や「屋根と外壁」「ベランダと外壁」などの接合部は打ち替えを推奨します。

 

シーリング材は立地の環境にもよりますが、短いと新築から3年前後で劣化しだし、一般的には7年くらいで傷みだします。

定期的な点検を実施し、劣化を早期に発見することが重要になります。

ここがポイント

シーリング材で耐用年数が15年以上のものも出ていますが、施工時には必ず必要になる「足場の設置」を考えると、外壁の塗り替え時期と合わせることで費用的にも効率よくできます。

外壁塗装の塗り替え

外壁に塗られている塗料が、大切なお住いを雨水から守る「最初の防水班」です。

屋根と同様常に厳しい環境に晒されている外壁は、経年劣化により塗膜がひび割れたり剥がれてしまい、防水性が弱まってしまいます。

外壁材や塗料の種類によって耐用年数は変わりますが、おおむね築10年位から劣化が目立つようになり、塗り替えのメンテナンスが必要になる時期になります。

塗料にもいくつもの種類がありますが、近年スタンダードに使用されている「シリコン塗料」は耐久性と価格からコスパが良いと言われています。

ここがポイント

さらに塗料の飛躍的な改良で特殊塗料が開発され、「防水塗料」「フッ素塗料」「無機塗料」が代表的なものになりますが、いずれも高耐久・高機能を持ち合わせています。

それぞれに特徴があるので、お住いの立地環境や外壁材の種類などを考慮して検討されると良いでしょう。

また価格が高くなる特殊塗料ですが、これからも現在の家に長く住むのであれば、今後の塗り替え回数などによる生涯費用を考えれば決して高くはないかもしれません。

防水シートや防水材の施工

建物を雨水から守る「一次防水」として外壁材がありますが、その外壁材が劣化で隙間などが出来ることで雨水が浸み込んでしまった場合に、「二次防水」として防水シートが建物を守る最後の砦となります。

つまり外壁材の内側に施工される防水シートは、雨水が侵入しても建物の構造体への影響を防ぐ大切な役割になります。

 

防水シートには複数の種類がありますが、一般的には「透湿防水シート」が使用されています。

外部からの雨水などを防ぐ防水性と室内からの湿気を逃がす透湿機能を持った防水シートです。

雨漏りから建物の重要な躯体を保護する役割は当然必要ですが、外壁内部に溜まりやすい湿気を逃がしてくれる機能も重要になります。

ここがポイント

近年では高気密・高断熱住宅が主流になっています。故に壁内部の結露対策が重要なポイントになります。

透湿防水シートと通気工法を組み合わせることで、住宅の耐久性を向上させることができます。

また外壁材の種類によって様々な性質がありますので、外壁材と相性の良い防水シートを選ぶことも大切になります。

 

さらに、防水シートは住宅の形状や施工箇所によってポイントがあります。

窓やサッシ周りの開口部や、室内に繋がる配管・配線周りには特に注意が必要で、防水シートだけではなく防水テープなどを併用して処理するのが重要です。

 

雨漏り修理は いちまるホーミングにお任せください

いちまるホーミングは皆さまに寄り添い、静岡から焼津・藤枝・島田までのエリアを網羅した地域に根ざした「地域密着型」の集団です。

急な雨漏り相談にもフットワーク良く対応させていただきます。

どんな些細なことでも気になる点や不安内容がありましたら、是非いちまるホーミングにお声掛けください。

ご依頼を頂ければ経験豊富なスタッフが、ご自宅にお伺いし現状をお聞かせいただき現場をしっかり確認することで適切なご提案をさせていただきます。

雨漏り修理の施工例

2階天井からの雨漏りの原因を特定し、修理しました。

⇒雨漏り修理の施工事例はこちら

 

焼津市でも多くの屋根の修理を手掛けており、ご評価もいただいております。

このエリアで「雨漏りのお悩み」をかかえている皆さまからのご一報をお待ちしております。

無料相談会も随時開催しておりますので、お気軽にお声掛けください。

電話問合せ ご相談・お問合せ
ページ上部へ