株式会社いちまるホーミング

リフォーム リフォームブログ

焼津市の省エネ住宅普及推進事業費補助金を徹底解説|対象リフォームと申請方法

焼津市の省エネ住宅普及推進事業費補助金を徹底解説|対象リフォームと申請方法

今年の夏は異常なまでの暑さが続いています。

今までの日本は、一番過ごしやすく風情のある春・秋がどんどん短くなり、今後は春夏秋冬の「四季」が失われ、夏冬の「二季」になるのではとの声も上がっているほどです。

 

猛暑が続き、寒さが厳しくなればなるほど、不要不急の外出はせずに自宅で過ごすことが求められますし、健康被害にあわないためにも必要な考え方になってくると思われます。

 

その傾向に伴って自宅での在宅率は上がってきますので、冷暖房等の空調機の使用頻度も上がり、連日連夜のフル稼働になってくることで光熱費の負担も増えていきます。

このような状況下で自己防衛のためにも、ご自宅の断熱化等の省エネリフォームが今注目されています。

  • これからのことを考えると健康面においても省エネ住宅が重要になってくる
  • 家屋の気密性を上げることで、冷暖房効率を上げ光熱費も抑えたい
  • 断熱リフォームを考えているけど、活用できる補助金でリフォーム費用を出来る限り抑えたい
  • 省エネリフォームで活用できる自治体の補助金を詳しく知りたい
焼津市にお住まいで省エネリフォームをお考えの方…必見です!!

この記事では、焼津市の省エネ改修工事に対する補助金制度の概要・対象リフォーム内容、申請手続きの流れを分かりやすく解説していきます。補助金を上手に活用することによって、省エネ改修の費用負担を軽減して快適なリフォームライフが送れるように是非とも参考になさってください。

 

焼津市における省エネ改修工事の補助金制度の概要

補助金制度名

省エネ住宅普及推進事業費補助金(焼津市)

 

補助金制度の目的

2050年カーボン・ニュートラルの実現に向け、既存住宅の省エネ化を推進します。
つまり、既存の戸建て住宅の省エネ化、光熱費の削減を推進するものです

 

補助金対象者

焼津市内に居住する対象住宅の所有者で、居住のために継続して利用することが条件です

 

補助金対象住宅

既存の戸建て住宅で、所有者が居住のために継続して利用するもので以下の何れかのもの

  • 既存の戸建て住宅で昭和56年6月1日以降に着工した住宅
  • 建築基準法又は建築物の耐震改修の促進に関する法律に適合することが証明できる住宅
  • プロジェクト「TOUKAI-0」総合支援事業の実施により耐震性が確認された住宅

 

補助金額

補助対象経費の23%以内の額とし、上限額は766,000円となります

注意

補助対象経費とは、改修工事費と予め焼津市が定めた基準額(モデル工事費)とを比較して、何れか少ない費用が補助対象経費となります

 

補助金に関するポイント
  • 「事前申請」が必要ですので、工事着工前に申請するのが絶対条件です
  • 工事完了後は「完了実績報告書」と必要書類の提出が必要になります
  • 住民税等の「税金の滞納」がないこと
  • 今年度の制度利用の申請提出期限⇒2026年1月30日
  • 今年度の制度利用の実績報告書提出期限⇒2026年2月27日

 

省エネ住宅普及推進事業費補助金の対象リフォーム内容

補助対象となるリフォーム内容は、主に以下の内容になります。

その他にも太陽光利用システムなど省エネ設備の効率化に係わる機器導入も対象になりますので、お考えのリフォーム内容を当社にご相談ください。

 

窓、ドアの断熱改修
  • 2ヶ所以上の窓を二重サッシ(内窓設置)や複層ガラスに取り替え断熱効果を図る改修工事
  • ドアに関しては外皮に面する開口部のドアの断熱改修工事

窓(2ヶ所以上)・ドア(外皮に面する開口部)の断熱改修工事がこの補助金を受けるにあたっては必須工事になります。

 

外壁、屋根、床、天井(躯体)の断熱改修
  • 外壁や屋根等は外気温に一番影響される箇所で熱の吸収・損失防止に対する断熱改修工事
  • さらに住宅の省エネ性能を向上させるための床や天井(躯体)部分の断熱工事

 

給湯器等の効率化工事
  • 給湯器やエコキュート等の高効率化を図る機器の設置及びそれに係わる取り付け工事

 

冷暖房設備、換気設備、照明設備に関する工事
  • 冷暖房設備や換気設備の効率化に係わる設備の設置及びそれに係わる取り付け工事

照明設備は、LED照明に取り替えるなどが対象で、設置を行った台数分が補助対象になります

 

その他のポイント

工事内容によって対象工事であるかを判断されますので、事前に確認することが重要です。

さらに、取り替える設備機器等に関しても、国支援事業要綱において登録されている設備機器であることや規格もカタログ等により指定された要件を満たしていることが条件になりますので、事前の確認が必須です。

 

申請の流れ(焼津市の場合)

補助金の申請の流れはおおむね以下の通りとなりますが、リフォーム着工前に必ず焼津市役所に補助金申請を行う必要がありますのでご注意ください。

また補助金には予算がありますので、早めに取り掛かれるように検討しておくことをおススメします。

 

事前相談

検討しているリフォーム内容が補助金制度の対象になるのか、事前にいちまるホーミングにご相談ください。

 

リフォーム工事の見積をとる

申請時に改修工事費としての見積書が必要になりますので、必ず依頼をしておきましょう。

いちまるホーミングは、現地調査のうえ正確にお見積をお出しします。

 

必要書類の準備
  • 補助対象建築物の登記事項証明書や所有者が明らかになる書類の写し
  • 補助対象建築物の建築年月及び面積などを証明する書類の写し
  • リフォーム関係個所になる設備等が表示された配置図面
  • 対象リフォーム工事計画書
  • 省エネ改修工事に係わる見積書 等々

ここがポイント

リフォーム内容によりさらに必要な書類が必要になりますので、いちまるホーミングにご相談いただければ細かくサポートいたします。

 

事前申請

必要書類を揃えて提出します。焼津市役所は申請を受けて書類の確認と書類内容の審査を行います。

いちまるホーミングは書類の作成や申請手続きなどを全面的にサポートしています。

 

工事開始

事前申込受付が完了し承認を受けてから、工事のスタートになります。

工事中の経過写真や完了後の記録として写真が必要になりますので注意しましょう。

工事完了しましたら検収後、依頼主からリフォーム会社に改修費用の全額を支払います。

経過写真や完了後の写真などポイントとなる撮影もいちまるホーミングで行います。

 

完了報告

改修工事が完了しましたら、完了実績報告書と指定された必要書類を添付して市に提出します。

提出書類の中に、依頼主からリフォーム会社に支払われた改修工事費の領収書も必要になります。

いちまるホーミングは報告書の作成から書類の提出までサポートいたします。

 

補助金の確定と請求

実績報告書を受けて、その内容を審査し適当であると認めた場合は、補助金の額を確定し通知書により、請求書を作成し市に提出します。

その後、焼津市役所から依頼主の口座に補助金が振り込まれます。

いちまるホーミングは、焼津市役所の担当窓口への請求書の提出もご依頼があれば行います。

 

いちまるホーミングにリフォームを任せるメリット

現地調査から施工までの一貫体制

ご依頼があった後、お客さまからの相談内容をしっかりお聞きしたうえで、現地調査を行います。

今回の補助金制度をご利用にあたっては、希望されるリフォーム工事が適用範囲なのかの判断や、適用可能にする為のリフォーム提案もキッチリ行います。

現地調査から設計施工まで同じ社員が担当する一貫体制ですので、途中での相談やお問い合わせなどにはスピーディな対応が可能です。

 

補助金申請サポート

制度利用にあたっては、細かな内容の準備が必要で手順一つ間違えてしまうと無効になってしまう危険性があります。

事前申請に必要な書類を揃えることから始まり、書類の作成、工事中の写真撮影、工事完了後の事後報告書の作成まで、お客さまにとっては手間がかかり煩わしい作業を、いちまるホーミングが一手に引き受け全面的に支援させてもらっています。

 

安心・確実な施工

しっかり補助金制度を活用できるのが目的ではありますが、一番大切なことはリフォーム工事が確実であることとお客さまがリフォーム後も安心して過ごしてもらえることが一番重要だと考えます。

現地調査の丁寧さ、施工箇所の下地処理や防錆など見えにくい箇所の確実な処理、断熱施工の確実性などリフォーム後の暮らしが安心して過ごしていただけることを念頭に作業を行っています。

アフターフォローについても、お客さまにとっては安心材料の一つだと思います。

 

いちまるホーミングに先ずはご連絡ください

私たちは、皆さまからのご要望をしっかりとお聞きした上で、プロとしての豊富な経験と実績を活かした「安心して暮らせる住まい」を提供するプロ集団を目指しています。

 

地元を愛し地域に根ざした「地域密着型」の集団ですので、急な相談にもフットワーク良く対応させていただきます。

ご連絡・ご依頼を頂ければ、直ぐにスタッフがお伺いします。

 

また無料相談会も随時開催しておりますので、静岡・焼津・藤枝・島田のエリアで「省エネリフォーム」をお考えのお客さまは、是非いちまるホーミングにご一報ください。

 

今回の「省エネ住宅普及推進事業費補助金」の利用では、特に焼津市にお住まいのお客さまは、お早めにご連絡をください。

補助金を上手に活用して費用負担の軽減をしたリフォームをおススメしています。

電話問合せ ご相談・お問合せ
ページ上部へ