リフォーム リフォームブログ
大切な家族と家を守るために!年末年始の防犯対策特集
年末年始の防犯対策特集
年末年始は帰省や旅行などで自宅を留守にする機会が増える季節です。
そんな時こそ、空き巣や強盗などの侵入犯罪が起こりやすくなります。
「うちは大丈夫」と思っていても、ちょっとした油断が被害につながることも。
でも、難しいことをしなくても、少しの工夫と備えで家と家族を守ることができます。
防犯カメラやセンサーライトを上手に取り入れて、安心して新しい年を迎えましょう。

なぜ年末年始は狙われやすいのか?
- 長期不在が増える:旅行や帰省などで家を空ける期間が長くなると、留守が外からも分かりやすくなります。
- 地域全体の警戒が緩む:年末年始はご近所さんも不在になりがちで、普段の「人の目」が減ってしまいます。
- SNSで不在がバレる:旅行先での写真や投稿が、知らないうちに「今、家にいません」と知らせてしまうこともあります。
こうした小さなサインが積み重なると、「この家は狙いやすいかも」と思われてしまう原因になります。
でも裏を返せば、「留守に見せない工夫」と「見せる防犯」を少し意識するだけで、被害をぐっと減らすことができます。
防犯対策の基本
- 留守を悟らせない工夫:照明タイマーや常夜灯で、家に人がいるように見せるだけでも効果的。さらに安心したいときは、センサーライトや防犯カメラを組み合わせると抑止力がアップします。
- 侵入を遅らせる設備強化:補助錠や防犯フィルムで窓やドアを守るだけでも、空き巣は諦めやすくなります。小さな工夫で「侵入しにくい家」に変えられます。
- 見せる防犯で心理的抑止:防犯カメラやセンサーライトを設置すると、外から「見守られている」と感じさせることができます。防犯は「見張る」ではなく、「見せる」意識が大切です。
少しの工夫で安心♪家と家族を守る防犯アイテム
オーディック「CAMERA×LIGHT」
センサーライトとカメラが一体化した便利な防犯アイテムです。人や動きを感知すると自動で強力なライトが点灯し、録画をスタートします。スマホと連携すれば、外出先からでも映像確認ができます。設置も簡単で、戸建て住宅に特におすすめです。

パナソニック「おうちレコーダー VL-CA10X」
玄関チャイムと録画機能が一体化した便利な防犯アイテムです。来訪者の様子を自動で録画でき、スマホからも確認可能できます。宅配業者や点検業者を装った押し込み強盗への対策に有効です。録画履歴が残ることで、万が一の証拠にもなります。

セキュリティ会社の「スマートホーム警備システム」
関電SOSやALSOKなどが提供するスマート警備サービスです。ドアや窓の開閉をセンサーで検知し、異常時には即座に通報します。年末年始の長期不在時でも、プロの警備員が対応してくれる安心感があります。
防犯フィルム&補助錠
窓ガラスに貼ることで割れにくくし、侵入までの時間を稼ぐ防犯フィルム。補助錠と併用することで、窓からの侵入を大幅に抑制できます。コストも抑えやすく、賃貸住宅にも導入しやすい手軽な防犯対策です。
ダミーカメラ&防犯ステッカー
本物そっくりのダミーカメラと「防犯カメラ作動中」などのステッカーを併用することで、心理的な抑止効果を発揮します。予算が限られている場合でも、手軽に始められる防犯対策です。
防犯は「見せる」ことが最大の抑止力です。
空き巣や強盗は「侵入に時間がかかる」「見つかる可能性が高い」と判断すると、犯行を諦める傾向があります。センサーライトやカメラ、防犯ステッカーで「この家は守られている」と伝えるだけでも、侵入をためらわせる効果があります。
いちまるホーミングへご相談ください!
上記に挙げましたように、住宅の防犯対策にはさまざまな方法があります。
お住いの環境やライフスタイルなどによって、最適な対策が変わってきます。
大切な家族と家を守るために、この機会におうちの防犯を見直してみませんか?
いちまるホーミングでは実際にご自宅に伺い、現地調査の上でお話を聞かせていただきながら、最適な防犯プランを提案いたします。

防犯対策を強化して、安心して過ごせる年末年始を過ごしましょう。
ご相談やお問い合わせは下記の連絡先からお気軽にご連絡ください!
