株式会社いちまるホーミング

リフォーム リフォームブログ

高齢者のための断熱リフォームで安全・快適な住まい作り

高齢者のための断熱リフォームで安全・快適な住まい作り

夏場は暑さが酷くて2階で過ごせない

冬場のリビングは床が氷のように冷たい

家の中で、夏の暑さや冬の寒さを我慢しながら暮らしている方は多いのではないでしょうか。

高齢者にとって温度差は重要な問題。

夏の熱中症も危険ですが、特に冬、すぐに部屋が冷えてしまうような環境での生活は、健康に悪影響を及ぼすことが分かっています。

体を壊さないよう、「病院に定期的に通う」、「薬を服用する」といった対策は重要ですが、寒さを我慢することのないよう、住環境を整えることもまた重要です。

あまり知られていませんが、リフォームでも家の断熱性能を高めて、安全性を向上することができます。

今回は、高齢者にとっての断熱リフォームについて考えていきたいと思います。

 

断熱リフォームの効果

日本人には「冬が寒いのは当たり前」と、寒さ対策をせず我慢してしまう傾向がありますが、WHO(世界保健機関)では、「健康のために室内温度を18度以上にしましょう」という強い勧告を出しています。

昼間は暖房等での温度調節が可能です。しかし多くの人は就寝時には暖房を消してしまいます。

始めは暖かかった室内も、起床時にはぐっと冷え込んでしまいます。

 

温度の低い環境で就寝していると、寒さに対応するために血圧が上昇します。

室温の低下にともなって血圧が上昇する傾向は、高齢者ほど顕著にみられます。

体の弱い方の血圧の上昇は、心筋梗塞、致命的な不整脈、脳梗塞や脳出血などを引き起こす原因となります。いわゆる「ヒートショック」と呼ばれるものです。

血圧が上がるだけでなく夜間頻尿の傾向も強くなることも分かっています。

冬場は朝夕、部屋ごとの寒暖差が激しくなる傾向にあります。寒暖差もまた、ヒートショックを起こしやすい原因の一つです。

冬場の死亡率の増加は、寒冷な気候の地域よりも静岡県のような温暖な地域で顕著にみられます。

寒冷な地では、住宅の断熱に対する意識が高いのに対して温暖な地域では、夜間の冷え込みも我慢できてしまうため、断熱に対する意識が低い傾向にあるからです。

断熱性能が不十分だということは、言い換えれば「夏は暑く、冬は寒い」ということです。

  • 冬に暖房をつけても暖まりにくい
  • 暖房を切ったらすぐに寒くなる
  • 夏は2階の天井付近が暑い
  • 冷房を強運転にしないと冷えない

こういった経験をしていたとしたら、それは建物の断熱性能が低いことが最大の原因です。

そんな時に有効になるのが断熱リフォームです。

断熱リフォームを行えば家の保温力が高まるので、健康面の改善がみられ快適に暮らせるようになります。

また、冷房や暖房の熱が外に逃げることがなくなるので、より少ない光熱費で過ごすことができます。

電気料金が高騰している今、ぜひ考えていただきたいリフォームです。

 

具体的な断熱リフォーム

では具体的にどんなリフォームを行えばいいのでしょうか。

詳しく見ていきましょう。

壁の断熱

部屋は壁に囲まれています。

熱を通しにくい材料を壁の隙間にはさむ事で、内部に外気を通さないようにします。

壁の断熱は、壁をはがして中に断熱材を入れるか、壁の内側に断熱材を張り付けることで行います。

壁の中に断熱材を入れるためには、既存の壁を一度はがさなくてはいけません。内側に断熱材を張り付ける工法では壁紙などははがしますが、壁自体を解体することなく断熱性能を高めることができます。

 

壁の気密

断熱とセットでよく言われるのが気密化です。

気密化は家の隙間をふさぐことで、熱が逃げたり、冷たい風が吹き込んだりすることを防ぎます。

壁の中には空洞があり、床下や天井裏とつながった状態になっていますが、その部分の空気の流れを止めるために壁の上下に断熱材を詰め、気密性能を上げます。

 

窓の断熱

ガラスは熱を通しやすいため、窓は家の中でも最も熱が逃げやすい場所のひとつです。

窓の断熱性能を上げる方法は主に二つ。

一つは、内窓の設置。

内窓は、既存の窓の内側にもうひとつ窓が設置されるため、窓が二重になります。

もうひとつは複層ガラスへの交換です。

窓に取り付けられているガラス自体が二重になるので、窓は1つのままです。

天井の断熱

温かい空気は上へ移動する性質があるため、天井の断熱が不十分だと家の熱が逃げてしまいます。逆に夏は外からの熱が天井近くにこもってしまいます。

そこで、断熱材を隙間なく敷き詰める事で、上から熱が逃げるのを防ぎます。

天井の断熱は、屋根裏に断熱材を敷き込むか、断熱材を吹き付けることで行います。

 

床の断熱

暖房を付けていても床が冷たかったり、足下が寒かったり。

冷えは下から上がってきます。足に温度が直接伝わる場所なので、床の断熱は、足元の冷えには効果的な方法です。

床下にもぐってボード状の断熱材を張り付ける方法と、床をはがして、もしくは上から断熱材を施工する方法があります。

断熱することで外の暑さや寒さの影響を受けにくくなるので、リフォームの前と後とでは体で感じる室内温度が2度ほど変わると考えられます。

断熱リフォーム重要ポイント

気を付けなければならないのは、施工を行う業者の選択です。

断熱リフォームは、きちんとした施工を行わないと、家の構造部分にも関わってきてしまいます。

しっかりと材料の性質を見極めて、適材適所で丁寧に施工することができる専門知識を持った業者に頼むことが必要です。

 

 

いちまるホーミングでは女性スタッフが現地調査しご提案します

当社には、福祉住環境コーディネーターの資格を持つ建築士が在中しております。

「福祉住環境コーディネーター」は、現在の建築関連資格の中でも、住宅などの介護設備に関する知識に特化した資格制度です。

リフォームに対する知識はもちろんですが、介護やバリアフリーに対する知識も持ち合わせているため、お一人おひとりの状態に合った最適なプランをご予算に合わせてご提案できます。

 

またいちまるホーミングでは、女性スタッフが設計から施工まで担当いたします。

現地へ出向き、丁寧に調査、お客様とのお話も、女性ならではの細やかさで対応いたします。

女性スタッフが伺いますので、男性に家に上がられたくないという方にも安心していただけます。

まずはご相談ください!

冬場家の中が寒い

ヒートショック対策を考えている

歳をとって心臓に欠陥を抱えるようになった

 

不安を抱えるそんな時

まずはいちまるホーミングにご相談ください。

 

断熱リフォームにどのくらいの金額がかかるか知りたい

 

そんな時にもいちまるホーミングへご相談ください。

 

無料で現地調査し、見積させていただきます。

地元焼津のみならず、広範囲に対応!静岡・藤枝・島田までの住宅改修(介護リフォーム)をカバー。

 

一日中心地よい温度の家で、家族みんなで笑顔で暮らすことができる。

いちまるホーミングはそんな家づくりをお手伝いします。

電話問合せ ご相談・お問合せ
ページ上部へ