株式会社いちまるホーミング

リフォーム リフォームブログ

窓の断熱リフォームに使える焼津市の補助金

窓の断熱リフォームに使える焼津市の補助金

今年の夏の酷暑には多くの方が辟易されていることと思います。

暑い夏の期間が長く、連日高温の状態が続いたことでどこの家庭もエアコンはフル稼働だったと思います。

また逆にこれからやって来る冬は、より寒さが厳しくなると予報されていますので、体調管理にもいろいろと気を使わなくてなりませんね。

 

そんなこともあってか、断熱リフォームをお考えになっている方が増えています。

断熱対策として、外気温の影響を受けやすい「窓」の断熱リフォームが優先順位の上位になります。

暑さ寒さを予防するためにも、先ずは窓の断熱リフォームすることをおススメします。

 

断熱効果のある窓リフォームをすることで、快適なリフォームライフがおくれ、上手に補助金を活用すればリフォーム費用の負担も軽減することが可能になります。

 

今回は、焼津市にお住いの方で「省エネ住宅普及推進事業費補助金」と言う補助金を活用した窓リフォームについて解説してまいりますので、是非とも参考になさってください。

 

焼津市の補助金で出来る「窓の断熱リフォーム」とは?

焼津市の「省エネ住宅普及推進事業費補助金」が活用できる窓の断熱リフォームの内容を説明しておきます。

今後ますます厳しくなると予想される暑さ・寒さ対策として、この機会に窓の断熱化を積極的に検討しておきましょう。

 

二重窓(内窓)の設置

二重窓とは、既存の窓はそのままに、その内側に新しく窓を設置するものです。

つまり窓を二つ設置するような工法で、サッシ枠が二つになると言うリフォームです。

 

外側の窓と内側の窓の間に出来る空気層が断熱効果を生み、外気温の影響を受けずらく、室内温度を安定させてくれるなど様々な効果を発揮します。

複層ガラス(ペアガラス)に取り替え

複層ガラスはガラスそのものを指します。前述の二重窓は窓のタイプのことで全く異なるモノです。複層ガラスとは、2枚のガラス板の間の中間層に空気やガスを封入した窓ガラスの総称です。

 

複層ガラスの最大の特徴は、2枚のガラスの間にできる中間層を設けることで高い断熱性能をもたらします。この中間層が外気温と室温の温度差による熱移動が緩やかになることで、高い断熱効果など多くのメリットを生み出します。

 

補助金の支給条件と金額

焼津市民の方が「省エネ住宅普及推進事業費補助金」を受けるための条件がありますので、制度概要をしっかり確認しておきましょう。

 

対象者

焼津市内に居住する対象住宅の所有者で、居住のために継続して利用することが条件です。

 

補助額

補助対象経費の23%以内の額とし、上限額は766,000円となります。

補助対象経費とは、改修工事費と予め焼津市が定めた基準額(モデル工事費)とを比較して、何れか少ない費用が補助対象経費となります。

ご注意

年度で変動することもありますので、予め確認をしておきましょう。

 

事前申請

工事着工前に申請するのが絶対条件になります。

また工事完了後は「完了実績報告書」と必要書類の提出が必要になります。

 

申請期限
  • 今年度の申請提出期限⇒2026年1月30日
  • 実績報告書提出期限⇒2026年2月27日

※期限に限らず予算枠が無くなれば終了となりますのでご注意ください。

 

その他

対象住宅にはいくつかの条件がありますので、補助金が適用されるか否かは必ず事前に確認しておく必要があります。

お任せください

いちまるホーミングに相談いただければ、迅速・的確に回答できますので、不安や不明点がありましたらお気軽にご連絡ください。

 

窓断熱リフォームで得られるメリット

断熱性能の向上

家屋の開口部としての「窓」は採光や換気に必要であると同時に、家の中でも最も熱の出入りが激しい箇所になります。その熱の影響を受けやすい「窓」を断熱リフォームを行い室内の気密性を上げることが、断熱効果に直結していきます。

気密性が上がり夏・冬の冷暖房効率が上がるので、電気代の節約につながり年間の光熱費を大幅に削減することが可能になります。

何よりも暑い時期・寒い時期を快適に過ごせることが一番のメリットです。

 

結露対策

室内外の温度差が大きくなると発生しやすくなる結露は冬場に多く見られますが、断熱リフォームにより室内外の温度差を極力少なくすることで、結露の発生を抑えることができます。

結露をそのまま放置してしまうと、カビやダニの発生を促してしまい健康被害にも繋がります。

また家屋そのものに腐食などの被害にも影響していきますので、窓の断熱対策は重要です。

ここがポイント

結露対策としてサッシ枠がアルミ製のものですと引き続き発生する可能性がありますので、樹脂製のサッシ枠に交換することをおススメします。

 

ヒートショック対策

特に高齢者に多いヒートショックは、冬の各部屋の気温差により引き起こされる血圧の乱高下が原因となります。

主に冬時期の浴室と居室との温度差でヒートショックが起こりやすくなります。

浴室の窓を断熱化することで、外気温の影響を抑えることができヒートショックの予防に繋がります。

 

 

防音効果

二重窓や複層ガラスの中間に出来る空気層が断熱効果を生むだけではなく、空気層が音を伝わりにくくしてくれるので防音効果にも期待できます。

外部の交通による騒音や近所からの生活音を抑えることができたり、逆に室内からの赤ちゃんや子供の鳴き声や騒がしい声などが、隣家に迷惑ではないかと心配する必要もなくなります。

 

補助金申請から工事までの流れ(いちまるホーミングの場合)

補助金の申請から工事までの流れはおおむね以下の通りとなりますが、いちまるホーミングでは相談を頂ければ、必ず現地調査から申請まで一連の流れを全面的にサポートしていきます。

先ずはリフォーム着工前に、焼津市役所に補助金申請を行う必要があることを知っておきましょう。

 

事前相談

いちまるホーミングでは、ご相談を頂ければすぐにスタッフがお伺いいたします。

検討しているリフォーム内容が補助金制度の対象になるのか、あらかじめしっかりと確認をします。

 

現地調査

現地調査では、ご相談箇所の現状の断熱性能の確認や、その内容によって工事方法や工事内容など、最適な提案をご提示いたします。

 

必要書類の作成サポート

事前申請に必要な書類は、補助対象建築物の登記事項証明書や現状の建築物の建築年月・面積などを証明する書類の写しから対象リフォームの工事計画書、省エネ改修工事に係わる見積書等々、必要となる書類が数種類あります。

いちまるホーミングでは、お客さまのお手間を極力掛けないように、書類作成のサポートを全面的に行っております。

 

工事開始

焼津市役所への申請もご依頼があれば、いちまるホーミングにて行います。

事前申込受付が完了し承認を受けてから、改修工事のスタートになります。

工事中の経過写真や完了後の写真は書類提出時に必要となりますが、工事中などのポイントになる箇所の撮影もいちまるホーミングで行いますのでご安心ください。

 

 

改修工事

提案内容に沿って、窓の断熱工事を丁寧に行います。

省エネ住宅普及推進事業費補助金の対象リフォーム内容は、窓の断熱リフォーム(2ヶ所)だけでなく、

ドア(外皮に面する開口部)の断熱改修工事もこの補助金の対象になりますので、併せて検討しておきましょう。

 

工事の完了報告

改修工事が完了しましたら、「完了実績報告書」と指定された必要書類を添付して焼津市役所に提出します。

提出書類の中に、お客さまからいちまるホーミングに支払った改修工事費の領収書も必要になります。

 

「完了実績報告書」を受けて、その内容を焼津市役所が審査し適当であると認められた場合は、確定した補助金額の通知書が送られてきますので、その内容に沿って請求書を作成し焼津市役所に提出をします。その後、焼津市役所からお客さまの口座に補助金が振り込まれます。

 

窓リフォームでの焼津市の補助金活用まとめ

補助金の活用で、窓(2ヶ所以上)とドア(外皮に面する開口部)をまとめてリフォームすれば、お得に断熱リフォームが可能になります。

 

三拍子そろったリフォーム

窓の断熱リフォームは、今後さらに厳しさが増すと予想される暑さや寒さから、自己防衛策の一つとして外気の影響を少なくし快適な日々を過ごせることが、何よりのメリットです。

さらに省エネ対策として、健康面においても光熱費の削減においても大いに効果をもたらしてくれます。

窓断熱は「快適・省エネ・健康」の三拍子そろったリフォームです。

 

補助金活用で費用負担の軽減

今回の「省エネ住宅普及推進事業費補助金」の利用では、特に焼津市にお住まいのお客さまは、お早めにご連絡をください。

補助金制度を上手に活用すれば、最大で766,000円の費用負担の軽減となります。

焼津市のお住いの方は是非この機会に窓の断熱リフォームを早めの検討をおススメします。

 

先ずはいちまるホーミングにご連絡ください

お客さまからの相談内容をしっかりお聞きしたうえで、現地調査を行います。

今回の補助金制度のご利用にあたっては、希望されるリフォーム工事が適用範囲なのかの判断や、適用可能にする為のリフォーム提案をしっかりと行います。

 

制度利用にあたっては、事前申請に必要な書類を揃えることから始まり、書類の作成、工事中の写真撮影、工事完了後の事後報告書の作成まで、お客さまにとっては手間がかかり煩わしい作業を、いちまるホーミングが一手に引き受け全面的にサポートさせていただきます。

 

安心のサポート体制

いちまるホーミングは、現地調査から設計施工まで同じ社員が担当する一貫体制ですので、途中での相談やお問い合わせなどにはスピーディな対応が可能です。

アフターフォローについても、一貫体制がお客さまにとって安心材料の一つだと思います。

 

私たちは、皆さまからのご要望と併せて、プロとしての豊富な経験と実績を活かした「安心して暮らせる住まい」を提供するプロ集団を目指しています。

地元を愛し地域に根ざした「地域密着型」の集団ですので、急な相談にもフットワーク良く対応させていただきます。

ご連絡・ご依頼を頂ければ、直ぐにスタッフがお伺いします。

 

また無料相談会も随時開催しておりますので、静岡・焼津・藤枝・島田のエリアで「窓リフォーム」をお考えのお客さまは、是非いちまるホーミングにご一報ください。

電話問合せ ご相談・お問合せ
ページ上部へ