リフォーム リフォームブログ
断熱リフォームのメリットとは?快適さと省エネを実現する方法
断熱リフォームのメリットとは?快適さと省エネを実現する方法
「うちは暖房をガンガン使ってもなかなか暖かくならない」
「クーラーが古くて全然効かなくて…」
そういったお話をよく聞きます。
光熱費も心配になる今、実は家自体を断熱リフォームするというのが、とても効果的。
今回は、快適さと省エネを実現する断熱リフォームについて考えていきたいと思います。
断熱リフォームの重要性
温暖な静岡では、住宅の断熱に対する意識が低く、夏場でも冬場でも、冷暖房をがまんしてしまうという方が多くいらっしゃいます。
冬場は暖房を切って寝るという習慣も根強くあるため、「凍えて眠れない」という経験のある方も多いでしょう。
しかし、ここ数年の夏の猛暑は異常ですし、光熱費も値上がりして家計を圧迫しています。
対策となるのが家の断熱リフォーム。
断熱性の向上にはとても大きな効果がありますので、ぜひ検討していただきたいリフォームです。
断熱リフォームのメリット
快適性の向上
冬には室内の暖気が家の外へ漏れ出ることを防ぎ、夏は暑い外気が室内に侵入しないようにできるのが断熱リフォームの基本。
年間を通して室内の”温度ムラ”が無くなるので、寒さや暑さによるストレスを感じにくくなり、お家が居心地のいい空間になります。
外壁や屋根の断熱リフォームを施せば、家の表面温度も外気に左右されにくくなるので、更に室内が快適になります。
光熱費の削減
エアコンの効率が悪いのは、暖気・冷気が室内外へ漏れてしまうことが原因です。
断熱性能があがると、室内温度を快適に保つことができるので、冷暖房の使いすぎを抑えられます。節電対策になるので光熱費が削減にもつながります。
健康リスクの低減
断熱性能が低いと、暑さ・寒さによる健康リスクが引き起こされやすくなります。
夏の熱中症も心配ですが、冬場は特に注意が必要。
暖かい部屋から脱衣所やトイレ等への移動時。また、暖房を切った温度の低い環境での就寝。こういった時、寒さに対応するため血圧が上昇します。
特に高齢者や体の弱い方にとって血圧の上昇は、心筋梗塞、致命的な不整脈、脳梗塞や脳出血などを引き起こす原因となります。いわゆる「ヒートショック」。
断熱性能を高めれば、そういった健康リスクを低減することができます。
また年間適切な室温で睡眠の質もあがるので、元気に1日をスタートさせることができますね。
カビの発生を抑制できる
窓の断熱性能が低いと、窓の外と中で温度差が大きくなり、結露の原因となります。結露はカビの発生にもつながります。
断熱性能をあげると、室内外の温度差が少なくなるので、結露を防ぐ効果があります。またそれがカビのリスクを減らすことにもつながります。
資産価値の向上
断熱性能が高い住宅は資産価値が上がります。
長期的な投資価値がありますので、断熱性能が低い物件をお持ちの方は断熱リフォームを検討するといいでしょう。
断熱リフォームの場所別リフォーム方法
外壁の断熱
外壁断熱を行うことで、日射や外気温の影響を大幅に軽減します。
ボード状の断熱材を柱の外側に張り付ける「外張り断熱」や、鉄骨造や木造の外壁を形成する柱と柱の間に断熱材を入れる「充填断熱」といった方法があります。
窓の断熱
複層ガラスや断熱サッシを用いることで、熱の出入りを抑制します。音の遮断もできます。
既存の窓の内側にもうひとつ窓を設置し窓を二重にする「内窓設置」や、既存の窓枠を利用し、断熱効果の高いガラスサッシをはめる「カバー工法」がおすすめです。
天井の断熱
屋根からの熱の出入りを抑え、天井の断熱性能を強化します。
天井の断熱には、屋根裏に断熱材を敷き込むか、断熱材を吹き付ける工法を行います。
床の断熱
冬場の冷え込みを軽減し、快適な居住空間を提供します。
床下にもぐってボード状の断熱材を張り付ける方法と、床をはがして、その下に断熱材を施工する方法があります。
断熱することで外の暑さや寒さの影響を受けにくくなるので、リフォームの前後で室内の体感温度が2度ほど変わると言われています。
断熱材の選び方と種類
多種多様な断熱材。
選択する場合には次のような点を考慮して選びます。
熱伝導率
熱伝導率は値が低いものほど断熱性が高く、暖かい室内で快適に過ごせます。
耐湿性
湿気に弱い断熱材は、水を含むと断熱効果が極端に低くなるだけでなく、カビや腐敗の原因にも。湿気に強いものを選びましょう。
不燃性
火災時の安全のために、燃えにくい素材を選びます。
コスト面
できるだけコストを抑えた上で、施工しやすいものを選びましょう。
では、断熱材にどんなものがあるのか、実際によく使用される断熱材を3つ紹介しましょう。
グラスウール
最も多く使用されている繊維系断熱材。ガラスなどを溶かし、細い繊維状にして製造されています。
優れた断熱性能、柔軟性に富み、木材の乾燥や収縮に対応できます。火災にも強い素材です。また安価な点も大きなメリット。
ただ、材料の中に水蒸気を含むと、性能が落ちる可能性があるので。使う箇所によっては注意が必要です。
発泡ウレタン
発泡ウレタンは、ウレタン樹脂にフロンガスなどの発泡剤を加えて作った泡状の素材。
シロアリの被害の可能性のある素材のため、駆除処理は必須です。
また価格が高いのが難点。
しかし、熱伝導率が低いだけではなく、接着性が高くて隙間がないため、薄くても高い断熱性を発揮します。また、音を通しにくく、防音材としても使えます。
水分を通しにくいので湿度が上がりにくく、結露も起こしにくい優れた素材です。
セルロースファイバー
パルプ・古紙などを粉砕し、木質の繊維を利用して作られます。
1本1本の繊維の原料にホウ酸などを配合するので、耐火性と防虫効果が高いとされます。機械を使って、柱と柱の間に吹付けるので、施工が難しい場所でも確実に断熱材を入れられます。
また、木質繊維のため素材そのものが湿気を吸収・放出することから、結露が起きにくいというのもメリットです。
価格が高いというのがデメリットですが、それ以外は環境的にもメリットが高い部材です。
他にも断熱材も様々な種類があり、それぞれに特徴があります。
どんな断熱材がお宅に合うのかを考えながら選ぶことが大切です。
断熱リフォームに使える補助金情報
現在、地球温暖化防止が大きな課題になっているのはご存じのとおりですが、家庭ではその対策のために、省エネルギー化のための断熱が大きなカギとなります。
その為、国、また各市町村では、家庭の断熱改修を後押しする補助金が様々交付しています。
※どちらも締め切り間近。補助金を使ってのリフォームをお考えの方は、お早目のご決断をおすすめします。
先進的窓リノベ2024事業(環境省)
既存住宅の窓・ドアを省エネ効果の高い断熱窓・ドアに変更することに対して、補助金が交付されます。
先進的窓リノベ2024事業は最大200万円!
先進的窓リノベ2024事業について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
※予算の消化率が11月下旬で52%となっております。この補助金の利用をお考えであればお急ぎください。
子育てエコホーム支援事業(国土交通省)
「子育て」と銘打っていますが、誰もが使えます。
開口部や外壁、屋根、天井又は床の断熱、エコ住宅設備設置など、幅広い改修に対して補助金が交付されます。
幅広く使える子育てエコホーム支援事業について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
※予算の消化率が11月下旬で73%となっております。この補助金の利用をお考えであればできるだけ早めにご相談ください。
長期優良住宅化リフォーム推進事業(国土交通省)
長期優良住宅化リフォーム推進事業で、既存住宅の長寿命化のために省エネ対策などを行った場合、国が費用の一部を支援します。
中古住宅のリフォームにも使える長期優良住宅リフォーム推進事業について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
省エネ住宅普及推進事業 (焼津市)
焼津市にお住まいの方限定の補助金です。
耐震性が確保された既存の戸建て住宅に対する窓・外壁等の断熱改修工事や、設備の効率化工事に対して補助金が受けられます。
詳しくは焼津市HPをご覧ください。
※この補助金の申請書提出期限は2025年1月31日となっております。
断熱リフォームは環境保全に役立ちますし、補助金を使って手厚い断熱改修ができるということはとても心強いことですね。
いちまるホーミングにおかませください
断熱材や内窓は経年による劣化が起こりにくく、一度設置してしまえば長く効果を発揮するので、その恩恵を長期間受け続けることがます。
省エネを実現できるばかりではなく、だれもが健康で毎日が快適。
そんな生活の実現のため、いちまるホーミングにお手伝いをさせてください。
いちまるホーミングのアフターフォロー
地域密着の会社ならではのアフターフォロー体制。
長期間のメンテナンスサポートを実施。
設計から施工管理までを一貫して担当する体制で、担当者が変わらず対応するため、施工後もスムーズな相談が可能です。
まずはご相談ください
いちまるホーミングは無料相談を行っています。
詳しくは電話・メールにてお問合せください。
電話やメールでのご相談にも対応いたします。